
みなさまへ
お気づきの方はおいでかもしれません。
新店舗を駐車場のあった区画に準備中です。
ただ、以前と同じカタチのグランクリュでは、ございません。
石塚伸吾 としての 最終章の店舗を 畑の作業を続けつつ、OPENできるという、ある意味 しあわせな挑戦です。
お客様におかれましては、以前のイメージのグラン・クリュをご期待していらっしゃるかも
しれません。
ただ、どうでしょう、、、 ひとの一生の中で追及する仕事のカタチは必ずしも一定ではございません。
石塚伸吾の お客様に喜んでいただける時代背景、センスを駆使して、既存のこの
菓子業界にひとつの風が吹くように常に考えて行動してまいりました。
他の菓子やとはちがうかもしれません。お客さまの想うサービスとは異なるかもしれません。
ひとそれぞれ 口に入る美味しい!という感覚は 十人十二食(色)、それが当たり前の中で
わたしなりの表現として、山梨県での果樹栽培を手掛けて10年が経過しようとしています。
果物を自社農園で栽培して、菓子作りをする、、、日本一幸せな菓子屋としての最終章をどうかお見護りいただきたく覚悟をもって進みます。
わくわくしてお待ちください♪
2019年如月
石塚 伸吾
☆大切なお知らせ☆
2019年 春のころ
青木葉通り新店舗のOPEN まで いましばらくお待ちくださいませ。
シェフ石塚の近況:昨年、手指がへバーデンという病名で診断され、痛みのある中でお休み、また、引っ越し、機材の運搬、畑の作業を地道に重ねてきましたところ、なんと!次なる壁がやってまいりました。
テニスプレーヤーでもないのに、「テニス肘」、、、、、 ががーん。
かなりきつい中で ただいまいろいろな治療を試みています。
ということで、OPENが すこし未確定であること。
そして OPENしてからは 農作業重視を基本に営業してまいりますので、果物の生育に合わせた
不定休で週休二日制になります。わがままな営業かもしれませんが、笑顔で続けてゆき、美味しい♪を引き出すための人生の最大限の努力です。大げさではありません。よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひとりで作業準備中のことが多いのでたいへんおそれいりますが
電話にてのお問い合わせは、対応できない場合がかなり多くなっております。
製造&販売、お品物とも体制を変えてのリニューアルです。
以前の営業内容とは、かなり異なります。
従いまして、ご予約等はただ今のところは承る予定はございません。
徐々に整えてまいります所存でございます。
引き続き、こちらへの記事のアップをお待ちいただき、温かくお見守りいただけますよう
お願い申し上げます。
■青木葉通 新店舗 (元の店舗の横、駐車場エリアにて)10:00-18:00予定・住所 東京都多摩市落合3-9-22・phone 042-376-0141・fax. 042-400-0078電話にてのお問い合わせは、対応できない場合がかなり多くなっております
・アクセス ■多摩センター駅より徒歩20分
■バス:多摩センター駅より10番乗り場(1時間に1-2便のみ)約6分ほどのご乗車。
「鶴32 鶴川駅行き」3つ目。
青木葉公園下車で300mほど、バス通り沿いを多摩センター方向に戻る。
